陶芸の提案 2010
Ceramic Proposition

一色智登世・奥野信生・椹木みづほ・高間智子・増田敏也・山本朱


2010.4.12 - 4.24 ギャラリー白





□ 一色智登世 ISSHIKI Chitose


イメージの具体化
目には見えない時間や現象、言葉や音、記憶の断片、日常の風景、日々起こる出来事からイメージは展開する。イメージは連想的に発展し具体化する。
私のイメージが具体化された時、見る人の記憶の中の何かとつながり、喚起し共感や触発を生むことができればと思っている。



□ 略歴

1982

大阪生まれ

2005

大阪芸術大学芸術学部工芸学科陶芸コース卒業

2007

大阪芸術大学大学院博士前期芸術制作修了

 

個展

2005

INAXガレリアセラミカ

(東京)

2009

ギャラリー白3

(大阪)


グループ展

2004

CERAMIC DECORATIONS

(インテックス大阪:大阪)

2005

大阪芸術大学卒業制作学外選抜展

(マイドーム大阪:大阪)

2006

くらしの工芸展

(近鉄百貨店あべの店:大阪)

 

ガレリアセラミカの11人展

(世界のタイル博物館:愛知)

 

SPICY LIFE!!!

(ギャラリー百音:愛知)

 

伊丹国際クラフト展

(伊丹市立工芸センター:兵庫 

 

 

/世田谷文化生活情報ンター生活工房:東京)

 

CLAYxPLAY

(ガナアートスペース:韓国)

2007

大阪芸術大学大学院修了制作学外展

 

(サントリーミュージアム:大阪)

器・小さなオブジェ・道具展

(INAXガレリアセラミカ:東京)

2009

アジア現代陶芸 新世代の交感展

(愛知県陶磁資料館:愛知)




□ 奥野信生 OKUNO Nobuo


果実や種子などは、大地に落ち、やがて芽が出て花が咲き、また実を結ぶ。丸みのある様々な形たちには、一生のエネルギーなるものを内側に内包したように感じる。そんなところに惹かれ、それらを自分なりにデフォルメした作品を制作しています。
ふっくらと、やわらかく、温かく、そういうキーワードを頭に置きながら「気持ちのいいアールを描きたい」そう思いながら制作しています。
ネガティブな思考になりがちな自分の性格とは裏腹に、作品だけは活き活きしたものに仕上げたい…。見る人に生彩さが伝わるような、そんな作品を目指しています。



□ 略歴

1982

大阪府生まれ

2005

大阪産業大学工学部環境デザイン学科卒業

2007

大阪産業大学大学院工学研究科環境デザイン専攻修了

 

個展

2006

Duce mixギャラリー

(京都)

2007

ギャラリー白3

(大阪)

2008

ギャラリー白

(大阪)

2009

ギャラリー白3

(大阪)


グループ展

2005

土にできる14のこと

(ギャラリー白:大阪)

2006

二人の器とかえる

(Duce mixギャラリー:京都)

 

大阪産業大学環境デザイン学科堤研究室クレイワーク展

(ギャラリー白:大阪)

2007

大阪産業大学クレイワーク土の発(8)展

(ギャラリー白:大阪)

 

第4回京畿道世界陶磁ビエンナーレ

(韓国)

2008

大阪工芸展

(大阪)

 

干支に入れなかった動物たち展

(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪)

 

試みの茶事 茶道具展
ETO-TEN

(ギャラリー陶林春窯:岐阜)
(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪)

2009

陶芸の提案2009

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

二人展

(TONG-IN GALLERY:韓国)




□ 椹木みづほ SAEARAGI Mizuho


ひつじが 1匹 2匹 3匹・・・

眠れぬ夜のひつじゅひん。



わたしにとって 考える 作る 見てもらう・・・

笑える人生の必需品になればいいのになぁ。



□ 略歴

1983

神戸に生まれる

2003

大阪芸術大学短期大学部デザイン美術学科 卒業

2005

京都造形芸術大学芸術学部美術 工芸学科陶芸コース 卒業

 

個展

2005

ギャラリー蔵

(京都)

ギャラリーはねうさぎ

(京都)

2009

ギャラリー白

(大阪)


グループ展

2003

第8回陶芸制作交流展

(ギャラリーRAKU:京都)

2006

京展

(京都市美術館:京都)

2008

20人の珈琲展

(cafe kamogama:京都)




□ 高間智子 TAKAMATomoko


積み重ねられる時間。
積み重ねられる記憶。
変わらないもの。
変わっていくもの。
繰り返される日々の中でうまれる感情。

剥ぐように彫りの装飾を加えていく行為が、言いようのない衝動と感情に繋がっていく。
それらを繋ぎとめながら制作を通じ、自分のイメージを作品へと転化していく。



□ 略歴

1980

大阪府生まれ

2003

大阪芸術大学芸術学部工芸学科陶芸コース卒業

2005

大阪芸術大学大学院芸術制作研究科修士課程造形表現卒業

2006

大阪芸術大学大学院芸術制作研究科研究院修了

 

個展

2004

ギャラリー白3

(大阪)

2005

大阪高島屋6階アートサロン

(大阪)

2006

SAVOIR VIVRE

(東京)

2007

京都高島屋6階工芸サロン

(京都)

 

SAVOIR VIVRE

(東京)

2008

A+ギャラリー

(静岡)

2009

大阪高島屋6階アートサロン

(大阪)


グループ展

2004

比良美術館

(滋賀)

 

日中交流展

(中国)

2007

うつわ展−お茶を楽しむ

(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪)

 

干支展

(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪)

 

アートな贈り物

(クラフトギャラリー集:京都)

2008

置物一展

(悠遊舎ぎゃらりぃ:愛知)

2008

お茶の時

(ギャラリー数寄:愛知)

2008

酒器展

(悠遊舎ぎゃらりぃ:愛知)

2008

干支展

(ギャラリー数寄:愛知)

2009

陶芸の提案2009

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

めしわん2009

(クラフトギャラリーなごみスタイル:山口)

 

菓子器展

(ギャラリー数寄:愛知)

 

今のうつわ これからのうつわ

(ギャラリーVOICE:岐阜)




□ 増田敏也 MASUDA Toshiya


 低解像度な初期のデジタル表現には、限られた表現力から生まれる独特なデフォルメ感や味わいがあります。
 それらをデジタルとは真逆のイメージを持つ陶芸を使い、身近に感じるモチーフやシチュエーションを表現することで、仮想世界(バーチャル)と現実世界(リアル)とが混じり合い、境界がどんどん曖昧になっていく、私が感じる「時代のリアルさ」みたいなものを表現出来るのではないかと考えています。



□ 略歴

1977

大阪府に生まれる

1999

大阪芸術大学芸術学部工芸学科金属工芸コース卒業

 

個展

2005

ギャラリー白

(大阪)

2006

ギャラリーすずき

(大阪)

ギャラリー白

(京都)

2008

ギャラリー白3

(大阪)


グループ展

1999

芸大生のわざ・ワザ展

(上本町近鉄百貨店:大阪)

2000

南風の生活文化展

 

(ホテル京セラKTSサティギャラリー:鹿児島 
/木と生活文化ミュージアム南風人館:鹿児島)

第2回佐野ルネッサンス鋳金展

(上本町近鉄百貨店:大阪)

2001

富士火災アートスペース2001

 

(関西国際空港/富士海上火災大阪本社ビル:大阪)

第47回全関西美術展

(大阪市立美術館:大阪)

第7回素形材センターものづくりコンテスト

(東京)

¥3000作品展

(GALLERY北野坂:兵庫)

2002

伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」

 

(伊丹工芸センター:兵庫/大阪市立クラフトパーク:大阪)

59人の時計展

(GALLERY北野坂:兵庫)

にせもの展

(GALLERY北野坂:兵庫)

Classic白雪に魅る「酒器・酒盃台展」

 

(白雪ブルワリービレッジ長寿蔵2Fギャラリー:兵庫)

第3回佐野ルネッサンス鋳金展

(上本町近鉄百貨店:大阪)

第8回素形材センターものづくりコンテスト

(東京)

2003

第26回長三賞陶芸展

(常滑市体育館:愛知)

木金土日展

(天満橋光雲画廊ほか:大阪)

2004

第42回朝日陶芸展

(愛知ほか巡回)

遊方展2004「夏が来るぞ!」

 

(平和紙業ペーパーボイスギャラリー:大阪)

第50回全関西美術展

(大阪市立美術館:大阪)

木金土日展

(天満橋光雲画廊ほか:大阪)

2005

第7回国際陶磁器展美濃

(セラミックパークMINO:岐阜)

第28回長三賞陶芸展

(愛知県立芸術文化センター:愛知)

木金土日展

(天満橋光雲画廊ほか:大阪)

2006

2006京展

(京都市美術館:京都)

P&E展

(ARTCOURT Gallery:大阪)

2007

第19回日本陶芸展

(大丸ミュージアム:東京/大阪)

Figurative ー在るかたちー

(ギャラリー白3:大阪)

神戸ビエンナーレ2007「現代陶芸展」

 

(神戸メリケンパーク:兵庫)

作家たちの戯び心「掌サイズのオモチャ展」

(番画廊:大阪)

2008

京都府美術工芸新鋭展〜2008京都工芸ビエンナーレ〜

 

(京都文化博物館:京都)

gallerism 2008ー画廊の視点

(大阪現代美術センター:大阪)

作家たちの戯び心「掌サイズのオモチャ展」

(番画廊:大阪)

2009

架空通信百花繚乱展

(兵庫県立美術館ギャラリー棟:兵庫)

作家たちの戯び心「掌サイズのオモチャ展」

(番画廊:大阪)


受賞

1999

芸大生のわざ・ワザ展<最優秀賞>

2000

芸大生のわざ・ワザ展<優秀賞>

2001

第7回素形材センターものづくりコンテスト<奨励賞>

2002

第7回素形材センターものづくりコンテスト<佳作>

2003

第26回長三賞陶芸展 前衛部門<長三賞>

2005

第7回国際陶磁器展美濃 陶芸部門<審査員特別賞>




□ 山本朱 YAMAMOTO Aya


日々の中で、色々な思いを見せたり隠したりしながら生活しています。

時に、隠したい方を見せてしまったり、

見せたい方を隠してしまったりしながら日々を過ごしています。



□ 略歴

1982

大阪府生まれ

2004

京都精華大学芸術学部造形学科陶芸専攻卒業

 

個展

2004

ギャラリー白

(大阪)

2007

ギャラリー白

(大阪)


グループ展

2003

3回生展

(ギャラリーマロニエ:京都)

2004

卒業制作展

(京都市立美術館:京都)

2005

長三賞現代陶芸展

(愛知県美術館ギャラリー/常滑市体育館:愛知)

 

Good Times Roll vol.2

(Rain Dogs:大阪)

2006

Thing matter time

(信濃橋画廊:大阪)

2007

箱舟展

(Shin-bi:京都)

2008

陶のかたち展

(ギャラリー北野坂:兵庫)

2009

陶芸の提案2009

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)