|  |  |  |  | 
| 
		
		| ■  | U T A上浦 舞 × 谷名 恵理子
 UEURA Mai × TANINA Eriko
 |  
		|  | 2011.11.28-12.3  ギャラリー白
 |  | 
| 
 | 
|  | 
|  |  | 
	
|  | 
 
| 
 | 
	
	
| ■「UTA」展覧会主旨
 このたびの展覧会タイトルとなります「UTA」は、出品作家の名字のかしらをアルファベットにして並べたものです。
 「UTA」とはローマ字読みで「うた(歌)」と発音するのですが、同音の「唄」「詩」と同じく言語による表現/メッセージを内包しながら、本展では言葉のみでは語りつくせないイメージや情景を“絵画”という媒体を通して伝えようとする内容を込め、それぞれの作品がひとつの空間で干渉することで派生する造形的な要素(歌や音楽にみられる“旋律”や“律動”等)といったものが、どのように響きあうのかを試みたいという思いもタイトルに込められています。
 | 
| 
 | 
	
	
	
	
	
| 
 □ 上浦 舞
 | 
| 
 | 
|  | 
	
	
	|  |  |  |  | 
	
|  | 
	|  |  |  |  | 
	
|  | 
	
| 
 | 
	
	
|  | 
	
| 
 | 
	
|  子供の頃、歌遊びをしたことを思い出しました。相手の歌に続いて、即興で1フレーズずつ紡ぐのです。出鱈目な歌でしたが、相手と自分の「これでどうだ!」というかのような手の内を披露していく過程がとても面白かったのを覚えています。今回はUTAという名の下で、私は(1人勝手に)谷名さんと絵で歌遊びをしようと思います。私が出すフレーズ(絵)に谷名さんのフレーズ(絵)を繋いだ時、どんなUTAが出来上がるのか。今、とてもワクワクしながら制作しています。
 
 | 
| 
 | 
	
	
| 
		
		
	 	| □ 略歴
 
 |  
		| 1980 | 兵庫県生まれ |  
		| 2003 | 大阪教育大学教養学科芸術専攻美術コース卒業 |  
		| 2006 | 大阪教育大学大学院芸術文化専攻修了 |  
		|   |  
	 	| 個展 |  
		| 2005 | ギャラリー白 | (大阪) |  
		| 2007 | ギャラリー白 | (大阪) |  
		| 2008 | ギャラリー白 | (大阪) |  
		| 2009 | Oギャラリーeyes | (大阪) |  
		| 2010 | Oギャラリーeyes | (大阪) |  
		|   | Oギャラリー | (東京) |  
		| 2011 | Oギャラリーeyes | (大阪) |  
 
		
	 	| グループ展 |  
		| 2005 | 京展 | (京都市美術館:京都) |  
		| 2006 | 絵画を見る2006/3 | (ギャラリー白3:大阪) |  
		|   | 美浜美術展 |  
		|   | (福井県立美術館:福井/大阪府立現代美術センター:大阪) |  
		| 2007 | アーティスティックなくらし・PART5 | (ギャラリーTAA:大阪) |  
		| 2008 | アーティスティックなくらし・PART6 | (ギャラリーTAA:大阪) |  
		|   | 繕いの光景IIーMemory and an ideal view |  
		|   | (Oギャラリーeyes:大阪) |  	
		
		
		| 2008 | 群馬青年ビエンナーレ2008 | (群馬県立近代美術館:群馬) |  
		| 2009 | 意識の外側 I | (ギャラリー白:大阪) |  	
		
		
		| 2010 | シェル美術賞2010 | (代官山ヒルサイドフォーラム:東京) |  
		| 2011 | Prologue VII | (GALLERY ART POINT:東京) |  
		|   | UTA | (ギャラリー白:大阪) |  | 
	
|  | 
 
| 
 | 
	
		
	
	
| 
 □ 谷名 恵理子
 | 
| 
 | 
|  | 
	
	
	|  |  |  |  | 
	
|  | 
	
| 
 | 
	
	
|  | 
	
| 
 | 
	
| 「その何か、そのものなんだ、オレはそのことを本で読んだ、その何か、目に見えるような具体的で、
物質なんだと思うけど、その、物質としての、音楽を、モナコのあたりに聞きに行きたいんだよ」
 | 
| 「音楽の海岸」 村上龍より抜粋
 | 
| 展覧会タイトルを決めたとき、「UTA」から、私は「音楽」をイメージした。「音楽の海岸」を読んだとき、目に見えるような具体的な物質としての音楽とは一体どんなものだろうと思った。
 目に見えない音楽が、見えたときに、どういったモノになるのかと思い制作した。
 
 | 
| 
 | 
	
	
| 
		
		
	 	| □ 略歴
 
 |  
		| 1980 | 大阪府生まれ |  
		| 2001 | 嵯峨美術短期大学美術学科絵画II卒業 |  
		| 2003 | 京都嵯峨芸術大学短期大学部専攻科二次元表現コース修了 |  
		|   |  
	 	| 個展 |  
		| 2001 | ホワイトキューブ大阪 | (大阪) |  
		| 2004 | ギャラリー白3 | (大阪) |  
		| 2005 | ギャラリー白3 | (大阪) |  
		| 2007 | ギャラリー白 | (大阪) |  
		| 2008 | ギャラリー白 | (大阪) |  
		| 2009 | ギャラリー白 | (大阪) |  
		| 2010 | ギャラリー白 | (大阪) |  
		| 2011 | ギャラリー白 | (大阪) |  
 
		
	 	| グループ展 |  
		| 2000 | がんばろう女の子たち2000展 |  
		| (ホワイトキューブギャラリー:大阪) |  
		|   | ニューアカデミック |  
		| (ホワイトキューブギャラリー:大阪) |  
		| 2001 | WINTER |  
		| (ホワイトキューブギャラリー:大阪) |  
		|  | 18人のヌード展 |  
		| (ホワイトキューブギャラリー:大阪) |  
		|  | やっちゃいましたパルコ編 |  
		| (ホワイトキューブギャラリー:大阪) |  
		|  | やっちゃいました西天満編 |  
		| (ホワイトキューブギャラリー:大阪) |  
		|  | これが芸術なの!?ヒロポンファクトリーと女の子クラブ |  
		| (ホワイトキューブギャラリー:大阪) |  
		|  | ザ・ダイナマイト・ショー |  
		| (ホワイトキューブギャラリー:大阪) |  
		|  | クリスマスパレード展 |  
		| (ホワイトキューブギャラリー:大阪) |  
		| 2005 | raroraro50人展 | (raoraro:大阪) |  
		| 2006 | 絵画を見る2006/3 | (ギャラリー白3:大阪) |  
		| 2009 | 意識の外側 I | (ギャラリー白:大阪) |  
		| 2011 | UTA | (ギャラリー白:大阪) |  | 
   
      | 
 | 
	
  
      |  |