■ CERAMIC SITE 2006 Vol.2
  −堤展子・長谷川直人・堀香子・堀野利久


□ 展覧会テキスト−吉川神津夫(徳島県立近代美術館主任学芸員)
「境界を問う」
最近、ある作家と話していた時のことである。その作家は美術大学で日
本画を専攻しており、現在でも岩絵具を用いて描くこともある。しかし
それらのことが理由で自らの絵画が「日本画」にはならないという。一
方で、その作家の作品が「日本画」というジャンルの中で展覧会に選ば
れたのも事実である。
ここで私は、何らかのジャンル分けを行うことを否定しているのではな
い。実際、自身も美術作品や図書の分類に関わっており、その時、どの
ジャンルにも収まりにくいものは必ずでてくるものだ。
現在、伝統工芸的ではない陶芸作品に対して、「現代陶芸」、「セラミ
ックアート」、あるいは「クレイワーク」などと様々名称が用いられて
いる。これも、それぞれに共通点はあるが、そこには吸収されない差異
を反映するためなのだろう。例えば、「クレイワーク」という名称は、
広範囲に土の作品まで含むことを理由の一つとして、「現代陶芸」とも
「セラミックアート」とも異なるものが必要だったと考えられる。
しかし、「クレイワーク」をめぐる状況は、これだけで終わるものでは
ない。まず、「クレイワーク」を冠した展覧会では、決して土のみに問
題が特化されている訳ではない。また、「クレイワーク」がより広範囲
の作品を含むと言っても、「現代陶芸」や「セラミックアート」が、そ
の中のより限定された作品を指すのでない以上、土に注目する以外に、
別の差異もあるはずである。例えば、工芸との関わり方のように。
しかし、「クレイワーク」の定義は論者によって異なっており、明確な
ものはない。
他の二つでも同様だろう。それ故、今挙げた名称に含まれる共通点が何
かも定義しきれないのである。こうした問題が曖昧なままであるが故に
複数の名称に妥当すると見なされている作品も少なくないはずだ。
思えば、陶芸の表現の可能性が広がったのは、「機能性を排する」とい
う違いを打ち出すことであった。そして今も、二つの作品が同じジャン
ルに属するのか違うのか、それは何故かと、改めて問うことから始める
しかないだろう。
もちろん、これは作家に対してのみ委ねる問題ではない。そして、問う
ことによって、単に言葉を定義することにとどまらず、新たな可能性の
示唆に繋がっていくかも知れないと思う。

□ 堤展子


□ 略歴
1982 大阪芸術大学芸術学部工芸学科陶芸専攻卒業
1983 京都市立工業試験場窯業科本科卒業
1992 ビーマスファンデーションレジデンス滞在
   [〜'93]

個展
1994 ギャラリーマロニエ                (京都)
   ['87,'91,'96]
1985 ギャラリーラ・ポーラ               (大阪)
1986 ギャラリーいそがや                (東京)
   ギャラリー玄海                  (東京)
   ギャラリーCASA                (京都)
   ['87]
1987 つかしんてづくり館      (西武つかしん百貨店・尼崎)
1988 ギャラリーVIEW                (大阪)
   ['89]
   ギャラリー白                   (大阪)
   ['00,'01]
1990 ギャラリーすずき                 (京都)
   ギャラリーカンタータ               (大阪)
1991 HALSギャラリー                (東京)
   ギャラリープランタン               (松山)
1993 ビーマスファンデーションギャラリー      (アメリカ)
1994 サイギャラリー                  (大阪)
1996 ストリートギャラリー               (神戸)
   インターネットギャラリー             (大阪)
1997 ギャラリーKISS                (岡山)
   ギャラリー器館                  (京都)
   [〜'00,'02]
2002 ギャラリーならふ                 (岐阜)

グループ展
1982 2人展               (ギャラリー白・大阪)
   YES ART           (ギャラリー白・大阪)
1983 陶<TO>             (アトリエ西宮・兵庫)
   [〜'85]
   TO展         (大阪府立現代美術センター・大阪)
   ['85]
1984 BOX MAKER'S SHOW       (ギャラリーVIEW・大阪)
   ['85、'87]
1985 アラモード展            (ギャラリー白・大阪)
   サマースペシャル         (R2ギャラリー・京都)
   IMPACT ART        (京都市美術館・京都)
   涸沼「土の光景」                 (茨城)
   ひとひらの大地に寄す     (ギャラリーいそがや・東京)
1986 土・イメージと形体 1981-1985     (西武百貨店・大津)
                (有楽町アートフォーラム・東京)
   クレイワーク         (ギャラリーマロニエ・京都)
   ハートWAパラダイス     (ギャラリーVIEW・大阪)
                     (ギャラリーM・福井)
   カレンダー展
       (ギャラリーグラフィックステーション伊勢丹・東京)
   2人展                 (天野画廊・大阪)
   ['87]
   日常からの展開     (ギャラリーノースフォート・大阪)
   セラミックアネックスシガラキ
                  (滋賀県立近代美術館・滋賀)
                   (信楽伝統産業会館・滋賀)
   阪急10周年記念ショーウインドーギャラリー展
                      (阪急百貨店・京都)
   陶芸展−土のイマージュ     (成安女子短期大学・京都)
   アートフロント 50−西風のコロンブスたち
                     (心斎橋パルコ・大阪)
   あなたにあげたい展       (ギャラリーすずき・京都)
1987 ヌーベルバーグINつかしん  (西武つかしん百貨店・尼崎)
   アートナウ’87       (兵庫県立近代美術館・神戸)
1988 音・光・風景          (アートスペース虹・京都)
   SPIRAL−TAKE ART COLLECTION      (スパイラル・東京)
   シガアニュアル−陶・生まれ変わる造形
                  (滋賀県立近代美術館・滋賀)
1989 美術の国の人形たち         (宮城県美術館・宮城)
1990 ソニープラザにおいて        (ソニープラザ・大阪)
   ランドスケープ      (国際花の博覧会大地の館・大阪)
1992 現代陶芸国際展    (中華民国国立歴史博物館・中華民国)
   小さな日記 大きな物語        (水戸芸術館・水戸)
1994 ポット展      (ドロシーワイズギャラリー・アメリカ)
   香炉展            (ギャラリー九鬼・フランス)
   国際陶芸展     (プラハ国立博物館・チェコスロバキア)
   世紀を越えるクラフト展      (京都文化博物館・京都)
   野外彫刻展              (梅小路公園・京都)
   机上空間の為のアートワークス展    (西武百貨店・東京)
   クレイワーク展          (国立国際美術館・大阪)
1995 初春の明かり展             (天野画廊・大阪)
   世界のやきもの博             (ATC・大阪)
   現代陶芸展               (黒田画廊・東京)
1996 国際陶芸アカデミー会員展     (佐賀県立美術館・佐賀)
1998 芸術祭典・京「京・間−'98」   (枳穀邸,東本願寺・京都)
   国際陶芸展           (クラフト美術館・カナダ)
2000 国際陶芸アカデミー会員展
           (ケラミオン・フレッチェン美術館・ドイツ)
2001 陶芸展<壁>            (ギャラリー白・大阪)
   世界陶芸博・国際陶芸アカデミー会員展
          (チョーソン・ロイヤルキントン美術館・韓国)
2003 Ceramic Site            (ギャラリー白・大阪)
2004 Ceramic Site 2004  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)
2005 Ceramic Site 2005  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)
2006 Ceramic Site 2006  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)

モニュメント
須磨海浜水族館
出屋敷駅前開発
箕面市立体育館
新居浜市立高等学校
四日市市駅前開発
社会福祉法人梓の郷・サルビア

パブリックコレクション
滋賀県立陶芸の森美術館
プラハ国立美術館
佐賀県立美術館
アリアナ美術館
グラス&クラフト美術館

□ 長谷川直人


□ 略歴
1958 京都府生まれ
1985 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了

個展
1984 ギャラリーマロニエ                (京都)
   ['85,'87]
1989 アートスペース虹                 (京都)
   ['90,'92,'94,'01]
1990 ギャルリプス                   (東京)
   ['85,'92,'94,'97,'02]
1991 ギャラリーm                   (東京)
1991 GREEN COLLECTIONS MULTIPLE            (東京)
1995 ギャラリーTAO                 (東京)
1995 ギャラリー目黒陶芸館              (四日市)
   ['98,'00,'02,'04]
1997 ギャラリー器館                  (京都)
   ['93,'99]
1998 THO ART SPACE                   (韓国)

グループ展
1992 次代を担う作家展      (京都府立文化芸術会館・京都)
1993 TOOL BAND      (ギャラリーマロニエ・京都)
1996 交感する陶芸          (愛知県陶磁資料館・愛知)
1997 美の予感展   (高島屋美術画廊・東京,横浜,京都,大阪)
1998 作り手たちの原像展       (滋賀県立陶芸の森・滋賀)
2005 Ceramic Site 2005  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)
2006 Ceramic Site 2006  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)

□ 堀香子


□ 略歴
1963 京都府生まれ
1988 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了

個展
1987 ギャラリーマロニエ                (京都)
   ['89〜'92]
1991 ギャラリーM                   (東京)
   ギャルリ・プス                  (東京)
   ['93,'05]
1993 ギャラリー天竺                  (東京)
1994 青山グリーンギャラリー              (東京)
   番画廊                      (大阪)
1996 ギャラリー器館                  (京都)
   ['98,'04]
1997 ギャラリーTAO                 (東京)
   ギャラリーにしかわ                (京都)
1999 ギャラリー目黒陶芸館              (四日市)
   ['01,'03]
   ギャラリーTOKONOMA           (スイス)
2004 滋賀県立陶芸の森美術館              (滋賀)
   ギャラリーMARUFUKU            (京都)
2005 レーベックギャラリー           (スウェーデン)
   アートスペース虹                 (京都)

グループ展
1986 八木一夫賞現代陶芸展            (京都,東京)
   国際陶磁器展美濃                (多治見)
   ['95,'98]
1987 中日国際陶芸展                 (名古屋)
   京都工芸美術展       (京都府立文化芸術会館・京都)
   ['90]
1989 朝日現代クラフト展       (阪急百貨店・大阪,東京)
   [〜'91]
1990 フレッチャーチャレンジ国際陶芸展   (ニュージーランド)
   [〜'95,'98]
   京都工芸選抜展−現代の工芸 (京都府立文化芸術会館・京都)
   [〜'92]
1991 サントリー美術館大賞展−挑むかたち
                   (サントリー美術館・東京)
   セラミックアネックスシガラキ (滋賀県立近代美術館・滋賀)
   日韓青年陶芸作家交流展    (ギャラリーマロニエ・京都)
   土・メッセージIN美濃             (多治見)
1992 日韓青年陶芸作家交流展   (土・アートスペース・ソウル)
1993 美術選抜展             (京都市美術館・京都)
   ['96,'98,'00,'02]
1994 クレイワーク            (国立国際美術・大阪)
1995 美の予感展   (高島屋美術画廊・東京,京都,大阪,横浜)
1999 やきものの20世紀    (滋賀県立陶芸の森陶芸館・信楽)
2001 京都市芸術新人賞受賞作家展   (京都芸術センター・京都)
2002 日韓陶芸作家交流展       (京都芸術センター・京都)
2003 Ceramic Site            (ギャラリー白・大阪)
2004 Ceramic Site 2004  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)
2005 Ceramic Site 2005  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)
2005 ファエンツア国際陶芸展            (イタリア)
2006 Ceramic Site 2006  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)

受賞
1991 朝日現代クラフト展 グランプリ受賞
   フレッチャーチャレンジ国際陶芸展 優秀賞
1993 フレッチャーチャレンジ国際陶芸展 優秀賞
1995 国際陶磁器展美濃’95 銅賞
1998 国際陶磁器展美濃’98 審査員特別賞
2001 京都市芸術新人賞
2005 ファエンツア国際陶芸展 議会長賞

パブリックコレクション
オークランド博物館
北九州市旧大阪商船海事資料室
MINT MUSEUM OF CRAFT+DESIGN
石川県立九谷焼技術研修所
滋賀県立陶芸の森陶芸館
京都市立芸術大学
ルシュカ美術館(スウェーデン)

□ 堀野利久


□ 略歴
1955 京都府生まれ
1976 浪速短期大学デザイン美術科工業デザイン専攻卒業
1976 浪速短期大学デザイン美術科副手拝命
1984 浪速短期大学デザイン美術科助手拝命
1993 浪速短期大学デザイン美術科講師拝命
現在 大阪芸術大学短期大学部講師
   意匠学会会員
   民族芸術学会会員
   大阪彫刻家会議会員

個展
1980 ギャラリー白                   (大阪)
1982 ギャラリー白                   (大阪)
1984 ギャラリー白                   (大阪)
   ギャラリーCASA                (京都)
1985 ギャラリー陶千房                 (京都)
1986 ギャラリー白                   (大阪)
1988 ギャラリー白                   (大阪)
1989 ギャラリー西宮                  (兵庫)
   ギャラリーCASA                (京都)
1990 ギャラリー白                   (大阪)
1991 アートホックス                  (大阪)
1992 ギャラリー白                   (大阪)
1993 ABCギャラリー                 (大阪)
   マスダスタジオ                  (東京)
1994 ギャラリー白                   (大阪)
1996 ギャラリー白                   (大阪)
1997 アートホックス                  (大阪)
1998 ギャラリー白                   (大阪)
2000 ギャラリー白                   (大阪)
2003 番画廊                      (大阪)
2005 番画廊                      (大阪)
2006 ギャラリー白3                  (大阪)

グループ展
1975 日韓交流展           (大阪芸術センター・大阪)
1978 全関西美術展           (大阪市立美術館・大阪)
   日本クラフトコンペ       (京都市立勧業会館・京都)
   大阪中心にみる<陶芸新地図> (大阪府民ギャラリー・大阪)
1979 京展               (京都市立美術館・京都)
   日展     (東京都立美術館・東京,京都市美術館・京都)
   日本新工芸展            (高島屋・東京,京都)
   陶芸4人展             (ギャラリー白・大阪)
1980 一輪挿し展             (ギャラリー白・大阪)
   全関西美術展            (京都市美術館・京都)
   CUP展            (ギャラリー陶千房・京都)
1981 <陶>器展             (ギャラリー白・大阪)
   THE CUP           (ギャラリー白・大阪)
1982 ART PLAZA’82         (アートプラザ)
1983 陶展<TO>            (アトリエ西宮・兵庫)
   韓日交流展           (弘益大学校博物館・韓国)
   TO展         (大阪府立現代美術センター・大阪)
   CUP展            (ギャラリー陶千房・京都)
1984 陶展<風>             (アトリエ西宮・兵庫)
   CRAFT展            (ギャラリー白・大阪)
1985 造形4人展             (アトリエ西宮・兵庫)
   DOKASEN展    (大阪府立現代美術センター・大阪)
   陶展<TO>            (アトリエ西宮・兵庫)
   TO展         (大阪府立現代美術センター・大阪)
1986 陶芸’86展          (ギャラリーかもめ・兵庫)
   陶芸<水>             (アトリエ西宮・兵庫)
   「陶人陶色」展          (ギャラリー安土・大阪)
1987 STAFF作品展     (浪速短期大学ギャラリー・兵庫)
1988 STAFF作品展     (浪速短期大学ギャラリー・兵庫)
1989 STAFF作品展     (浪速短期大学ギャラリー・兵庫)
   TAO展<現代の屏風展>       (アイホール・兵庫)
1990 日本現代陶彫展マケット展   (土岐市立文化プラザ・岐阜)
   STAFF作品展     (浪速短期大学ギャラリー・兵庫)
1991 セラミックフォーラム京都’91
              (ワコール銀座アートスペース・東京)
                  (京都市伝統産業会館・京都)
   手の中の太平洋        (ギャラリーマロニエ・京都)
   1991/現在地         (姫路市立美術館・兵庫)
1992 1992<陶>     (大阪府立現代美術センター・大阪)
   日本現代陶彫展マケット展   (土岐市立文化プラザ・岐阜)
1993 マスダコレクション展       (マスダスタジオ・東京)
1994 セラミックフォーラム京都野外陶芸展  (梅小路公園・京都)
1995 1995<陶>     (大阪府立現代美術センター・大阪)
   伊丹市社会福祉協議会チャリティー展        (兵庫)
1996 美の予感        (高島屋・東京,横浜,京都,大阪)
   伊丹市社会福祉協議会チャリティー展        (兵庫)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
1997 伊丹市社会福祉協議会チャリティー展        (兵庫)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
1998 彫刻小品展           (マサゴギャラリー・大阪)
   OSAKA・ART現代の方向展  (画廊ぶらんしゅ・大阪)
   伊丹市社会福祉協議会チャリティー展        (兵庫)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
1999 伊丹市社会福祉協議会チャリティー展        (兵庫)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
2000 大阪府野外彫刻展             (靭公園・大阪)
   WHO’S WHO展        (ギャラリー楓・大阪)
   伊丹市社会福祉協議会チャリティー展        (兵庫)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
2001 伊丹市社会福祉協議会チャリティー展        (兵庫)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
   陶芸展<壁>            (ギャラリー白・大阪)
2002 浮−堀野利久+TAMA       (ギャラリー白・大阪)
   伊丹市社会福祉協議会チャリティー展        (兵庫)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
2003 Ceramic Site            (ギャラリー白・大阪)
   花と彫刻展                (靭公園・大阪)
   彩−堀野利久+八木千津子      (ギャラリー白・大阪)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
2004 Ceramic Site 2004  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)
   彩−田路紀美子+堀野利久      (ギャラリー白・大阪)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
2005 Ceramic Site 2005  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)
   STAFF作品展     (浪速短期大学展示ホール・兵庫)
2006 Ceramic Site 2006  (ギャラリー白,ギャラリー白3・大阪)

その他
老人医療マンション アダトピア ミト(沼津)陶壁
京都府綾部工業団地(綾部)モニュメント
土岐市教育委員会(土岐)マケット
大阪医療福祉専門学校(大阪)陶壁
1983〜1987年 TO結成(若手陶芸家集団)